演出活動
93年演出活動開始。
97年“語りすと平野啓子”「語りの世界“鶴八鶴次郎”」を演出、文化庁芸術祭大賞を受賞。
02年ニッセイファミリーフェスティバル・ミュージカル「赤いろうそくと人魚」「りゅうの目のなみだ」、神奈川国際芸術フェスティバル・オペラ「遠い帆」。国内の地域文化活動への関心も深く、全国各地の市民ミュージカルをサポート。リアス三陸気仙沼大使。
92年には演劇研究室『座』(現:演劇倶楽部 『座』)を設立し、現代版浄瑠璃「詠み芝居」という新ジャンルを確立。定期公演しながら後進の指導にあたっている。
NHK大河ドラマ・NHK朝ドラ演技コーチ、文化学院講師、蜷川スタジオ演技指導、など演技指導者としても評価が高い。
NPO日本朗読文化協会顧問。
『座』での主な出演作品
本公演
-
2018年『おたふく』語り
-
2017年『お江戸みやげ』おゆう役
-
2017年『殺陣師段平』段平役
-
2016年『鶴八鶴次郎』佐平役
-
2016年『おたふく』語り
-
2015年『ひやめし物語/ちゃん』重吉役(ちゃん)
-
2014年『お江戸みやげ』おゆう役
-
2014年『やぶにらみ龍之介ばなし』「杜子春」鉄冠子役
-
2013年『野菊の墓』語り
-
2013年『夢十夜』第1夜・第10夜 語り
-
2012年『ゆうれい貸屋』弥六役
-
2012年『雨月物語』「蛇性の婬」当麻の酒人役
-
2011年『歌行燈』語り・宗山役
-
2011年『五重塔』川越の源太役
-
2010年『高野聖』語り
-
2010年『おたふく』 語り
-
2009年『お伽草紙』「カチカチ山」狸役
-
2009年『歌行燈』語り
-
2008年『わが町』舞台監督役
-
2007年『山椒大夫』語り
-
2007年『鳥の物語』「鵜の話」語り
-
2006年『鶴八鶴次郎』鶴次郎役
-
2004年『肝っ玉おっ母とその子どもたち』おっ母役
-
2003年『賢次アラベスク』「猫の事務所」獅子役
-
2003年『雨月物語』「菊花の約」語り
-
2003年『浜田広介童話集』「りゅうの目のなみだ」りゅう役
最近の主な外部出演・演出舞台
2017年
10月、11月
『リチャード3世』シルヴィウ・プルカレーテ演出<東京芸術劇場プレイハウス他>出演
4月、5月
『ハムレット』ジョン・ケアード演出<東京芸術劇場プレイハウス他>出演
2016年
-
10、11月
ミュージカル『バイオハザード~ヴォイス・オブ・ガイア~』G2脚本・演出
<赤坂ACTシアター・梅田芸術劇場メインホール>出演
7、8月
-
夏休み文楽特別公演~親子劇場
『「新編西遊記 GO WEST!」玉うさぎの涙』<国立文楽劇場>脚本
2015年
-
3月
-
『十二夜』ジョン・ケアード演出<日生劇場>出演
2013年
-
4月
-
『二都物語』<シアターオーブ>出演
2012年
-
10、11月
-
ミュージカル『ジェーン・エア』ジョン・ケアード演出<日生劇場・博多座>出演
2011年
-
7月
-
日生ファミリーミュージカル『三銃士』出演
-
7月
-
フジテレビアナウンサー朗読LegendⅢ『日本浪漫』構成・演出・出演
-
5月
-
CX制作『すみれ刑事の花咲く事件簿』 ドラマ/舞台出演
2010年
-
11月
-
フジテレビアナウンサー朗読LegendⅡ『仮名手本忠臣蔵』 脚本・演出・出演
2009年
-
9月
-
ミュージカル『ジェーン・エア』ジョン・ケアード演出<日生劇場>出演
-
7月
-
フジテレビアナウンサー朗読Legend「源氏物語『宇治十帖』」脚本・演出
2008年
-
5月
-
ミュージカル『ルドルフ・ザ・ラスト・キス』宮本亜門 演出<帝国劇場> 出演
2007年
-
10月
-
『オセロー』蜷川幸雄演出<彩の国さいたま芸術劇場大ホール他> 出演
-
10月
-
『現代狂言Ⅱ』古典×コント・南原清隆、野村万之丞企画<国立能楽堂他> 脚本
-
5月
-
『藪原検校(やぶはらけんぎょう)』 井上ひさし作 蜷川幸雄演出
<Bunkamuraシアターコクーン、シアターBRAVA> 出演
-
2月
-
『ひばり』ジャン・アヌイ作 蜷川幸雄演出<Bunkamuraシアターコクーン> 出演
-
1月
-
『沢竜二 長谷川伸 新国劇に挑む!』-親不孝ざんげ-<紀伊國屋ホール> 出演
2006年
-
6月
-
『現代狂言』古典狂言×コント・南原清隆・野村万之丞企画<国立能楽堂、大槻能楽堂> 演出・台本
-
5、6月
-
『タイタス・アンドロニカス』蜷川幸雄演出
<彩の国さいたま芸術劇場、RSC企画コンプリートワークスオブW.シェイクスピア」イギリス他> 出演
2005年
-
9、10月
-
『天保十二年のシェイクスピア』蜷川幸雄演出<bunkamuraシアターコクーン、シアターBRAVA!> 出演
-
6、7月
-
NY リンカーンセンターフェスティバル招待作品 『近代能楽集~卒塔婆小町~』蜷川幸雄演出
<彩の国さいたま芸術劇場、りゅーとぴあ、愛知勤労会館、シアターBRAVA!、NY・リンカーンセンター>
主演「小町役」
-
6月
-
『現代狂言』古典狂言×コント・南原清隆・野村万之丞企画<国立能楽堂、大槻能楽堂> 演出・台本
-
1、2月
-
『ロミオとジュリエット』蜷川幸雄演出<愛知厚生年金会館、シアタードラマシティ、北九州芸術劇場、
ほか全国ツアー公演> 出演
2004年
-
12月
-
『ロミオとジュリエット』蜷川幸雄演出<日生劇場> 出演
-
6、7月
-
カルチュラル・オリンピアード参加作品 『オイディプス王』蜷川幸雄演出
<bunkamuraシアターコクーン、ギリシャ・アテネ・ヘロディス・アティコス劇場> 出演
-
3月
-
ワルプルギスの音楽劇『FAUST《ファウスト》』白井晃演出
<世田谷パブリックシアター、北九州芸術劇場> 出演
2003年
-
6~8月
-
『ハムレット』ジョナサン・ケント演出<世田谷パブリックシアター、
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館、ロンドン・サドラーズ・ウェルズ劇場> 出演
主な声の出演
洋画吹替
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」【最高指導者スノーク(アンディ・サーキス)】
「セッション」【テレンス・フレッチャー(J・K・シモンズ)】
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ【キャプテン・バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)】
「英国王のスピーチ」【ライオネル・ローグ(ジェフリー・ラッシュ)】
「恋に落ちたシェイクスピア」【フィリップ・ヘンズロー(ジェフリー・ラッシュ)】
「クレイジー・ハート」【バッド・ブレイク(ジェフ・ブリッジス)】
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」【ダニエル・プレインビュー(ダニエル・デイ=ルイス)】
「チェンジリング」【グスタヴ・ブリーグレブ牧師(ジョン・マルコヴィッチ)】
「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」【ミラース卿(セルジオ・カステリット)】
「コックと泥棒、その妻と愛人」【アルバート・スピカ(マイケル・ガンボン)】
洋画アニメ吹替
「ライオンキング」【スカー(ジェレミー・アイアンズ)】
「フランケン・ウィニー」【ジクルスキ先生(マーティン・ランドー)】
「バグズ・ライフ」【ホッパー(ケヴィン・スペイシー)】
「アイス・エイジ」【ソト(ゴラン・ヴィシュニック)】
「アナスタシア」【ラスプーチン(クリストファー・ロイド)】
「とび★うおーず」【ジョー(アラン・リックマン)】
海外ドラマ吹替
「救命医ハンク」【ボリス・キュースタ・フォン・ユルゲンス=ラテニッツ(キャンベル・スコット)】
「24」シーズン1【ヴィクター・トレーゼン(デニス・ホッパー)】
アニメ
「遊戯王ZEXALⅡ」【ドン・サウザンド】
「X-MEN」【マスターマインド】
「名探偵コナン 世紀末の魔術師」【セルゲイ・オフチンニコフ】
「太陽の船 ソルビアンカ」【ギュンター】
特撮
「烈車戦隊トッキュウジャー」【シュバルツ将軍】